ご挨拶
☆ 目 次 ☆
こんにちは
ダイエットで愛を語るしげきぽんです。
今日はみなさんに重大発表があります。
しげきぽんは、今日から「コメディブロガー」
として発育いたします!
そして、今後このブログは「ダイエットコメディブログ」
という新たな1分野になるのです。
記念すべき第1話はオクラダイエットです!
前置き

コブラガエリで
ふくらはぎを
痛めてしまったよ

コムロガエリなのよ~~

コムロガエリは
無いだろ?

芸能界復帰的な
話しみたいじゃん

コムロガエリとか、
面白うござ~ますねぇ

ござ~ますよ


何のダイエットだった?



御題はお蔵入りと言う事で
ござ~ますかねぇ

では、本番参りまSHOW!!
ー3キロの楽勝効果120%の魔法的な方法!!
おくらのダイエット成分

説明するなのよ~
おくらのダイエット成分は
①ペクチン
②ムチン
③カリウム
なのよ~
ペクチンとムチンがネバネバ成分なのよ~
①ペクチン
ペクチンはペコちゃんやポコちゃん
じゃないのよ~
それは不二家なのよ~
メロディーなのよ~
ペクチンは水溶性の複合糖質と言って
血糖値をゆっくり上昇させるから
ダイエットにいいなのよ~
人間の身体の中では消化できないから
水溶性食物繊維として働くなのよ~
ペクチンは血中の
コレステロール値を下げるなのよ~
頭が下がるなのよ~
悪玉コレステロールと言われる
LDLを下げるなのよ~
②ムチン
ムチンは女性の事じゃないのよ~
ここ笑うとこなのよ~
しっかりしてなのよ~
ムチンは粘性糖タンパク質と
言われる物質なのよ~
ムチンはタンパク質を効率よく
吸収しやすくするなのよ~
筋肉がつきやすくなるなのよ~
筋肉がつくと代謝が上がるのよ~
粘膜を強化してくれるから
カゼもひきにくくなるなのよ~
目の水分を保水してくれるから
ドライアイにもいいなのよ~
あなた!ドライアイ?
I am a dryeye.
食べてなのよ~~

変な英語使うおばちゃん
捕まえてくださ~い!!
③カリウム
カリウムは余分な水分を排出してくれるから
むくみ解消してくれるなのよ~
ペクチン、ムチン、カリウムで
ダイエット120%間違いないなのよ~
オクラのダイエット成分を増やす魔法の方法

説明するよ
1本のオクラが、2本分以上の
ダイエット成分に増えたら得だよね?
TVの試してガッテンで、オクラを
茹でて切るんじゃなくて、切ってから
茹でるって言ってたんだよね~。
それって、なんかめっどっちい
ネバっこいやり方だと思わない?
でさ、魔法の方法教えるよ。
オクラを普通に茹でるっしょ。
切るっしょ。
少し水入れて混ぜるんだよ。
そしたらネバネバ増えるよ。
凄いっしょ。
これいい方法だよ。

あなたにしては
猿知恵が回ってる
じゃないなのよ~

おれ天才だって
言ってるじゃない。
耳聞こえてる?
オクラダイエットの方法

わたくしが説明するで
ござ~ますよ
オクラダイエットのオクラの食べ方は
食事ごとに毎回食べるのでござ~ますよ。
食事の時、オクラを食べた後に
他の食事をするのでござ~ますよ。
そういたしますと、食べたものが
胃から腸へと移動する時間が長くなる
のでござ~ます。
移動する時間が長くなると、空腹感も
なくなり間食も減るでござ~ます。
これがオクラダイエットの食べ方と
ダイエットになる大きな理由の一つで
ござ~ます。


ないでござ~ますよ。

まとめ
オクラにはペクチン、ムチン、カリウムが
入っててダイエットに最高なのだ~。
オクラのダイエット成分のネバネバ増産は、
茹でて切って水足して混ぜるだけなのだ~
朝昼晩食事直前に食べるのだあ~

思い出すとは
思いもよらなかったで
ござ~ますねぇ

しげきぽん様で
ござ~ます

コバンザメ戦法


サラリーマンなのよ~

一緒にオクラ茶でも
いかがでござ~ましょう?

もしかしたら美味しい
スープのような
名前なのよ~

脳みそが腐った
ゾンビを捕獲
してくださ~い