みなさんこんにちは
ブログを読んでいただき、しげきぽん感激ぽんです。
今日は無花果(いちじく)について調査いたしました。
Pまんにアホ呼ばわりだよ
歌間違わないでよ~
ということで、今日は無花果 についてでしたね?
え??なんだその当て字?
だしょう?
ぼくもそう思いましたですよ。
無い、花、果実の果?
わけわかめ
お=っとこれには深い意味があったようです。
楽しみにしていてくださいね。
では始まり始まり~~!
無花果(いちじく)ダイエットは最強か?不老不死の果実に迫る
☆ 目 次 ☆
アダムとイブがヤバい所を隠している
葉っぱは無花果(いちじく)の葉っぱだったのだ!!
いや~ん!
いちじくって、どうして無花果って書くの?
無花果(イチジク)ってどうして
無、花、果って書くのでしょうね。
花が無い果物って意味でしょうかね?
調査してわかりました
花が無くて実がなるんです。
いえ!ナッシングです。
違います!!
発音はこうです!!
ナッスイング!!
わかりますか~?
前歯に舌を軽く当てて、
舌でバットをスイングするような
気持ちで~
ナッスイン~~グ!!
はい、よくできました。
花はあるんです。
でも、外から見えないんです。
無花果(イチジク)の花って、
いちじくの中にある
粒々だったんですよ==!!
そりゃあ、外から見えないわ。
だから、こんな感じの漢字になったんですね!!
無花果(イチジク)食べて美白光線を放て!!
無花果(いちじく)にはアルブチンとザクロエラグ酸
が豊富に入っていて、アントニオイノキ?違う。
アントキノニオイ!違う!
なんだったっけ。。
あ~わかった。
アントシアニンね。はいはい
これも入っているんですよ。
と言っても、わけわからんと思われるので、ご説明いたしますぅ。
アルブチンはメラニンの生成を抑制するので、しみ、
そばかす、真っ黒化を防ぐのです。
ザクロエラグ酸!
これもメラニンの生成を抑制します。
ほな、なんやねん?だから~
顔に斑点つけたくなかったら無花果(いちじく)
食え!!
ってことですわ。
ドラゴンボール並みの美白光線を放て!!
って事ですよ。
無花果(いちじく)にはペコちゃんが。。。
無花果(イチジク)にはペコちゃんが。。
違います。
ペクチンが入っているんですわ。
ペクチンって知りませんか?
ペクチンはぺこちゃんのいとこで。。
違う!
はとこで~
違うでしょうが!!
ペクチンは乳酸菌のエサになって善玉菌が増えるのですよ。
そうすると便秘解消!!
便秘はお肌の大敵ですのよ💛お~ほっほ~
無花果(いちじく)は不老不死の果実?
無花果(いちじく)のフィシンで胃腸は頑丈にOK!
無花果(イチジク)にはフィシン(フィカイン)っちゅう
のが入っています。
フィシンはプロテアーゼというタンパク質分解酵素の
一種で、お魚とかお肉とかを食べた直後に食すると
肉を分解して身体に吸収しやすくする物質なのですわ。
だから、胃腸薬なんていらなくなってしまいますわ。
これあったらプロティンなんぞも買わなくても
ええんでね~の?
無花果(イチジク)で、そのむくんだ顔を防止!
無花果(いちじく)の中に入っている物質にはミネラル
もあるし、カルシウムやカリウムも入っているから、
むくみが防止できますですよ!!
その顔 無花果(いちじく)でどうにかしてください!
カリウムについてはこちらをご覧くださいませ。
マンゴーの豊富なカリウムでむくみ解消
マンゴーにはカリウムが豊富に入っています。
あなたむくんでませんか?
足がむくんでるわ~とか
顔がむくんでるわ~とか
腹がむくんでるわ~とか
いう方はマンゴーいいですね!!
カリウムと言えば高血圧解消の成分!
ダイエットだけではなく、健康にも
いいですね。
こちらのマンゴーダイエットより引用
無花果(イチジク)は乱れた女性を。。?
無花果(いちじく)は乱れた女性を整える?
違いました。
乱れた女性ホルモンを整えます。
働きがある植物性エストロゲンを豊富に含んでいるので
生理痛の方などが食されるとよろしいのです。
非常によろしいのです。
これ食べると、女性はお肌つやつや!ホルモンぷんぷん!
若返りですわ。
これが不老不死の果実と言われる所以ですかねぇ~。
まとめ
やっぱ45歳超えた女性の方は、是非!
無花果、いちじく、イチジク
を是非!!
特にドライ無花果をおすすめします。
美しく痩せる!これが一番ですよね?
おぞましく痩せてどうしますか!!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
本当にありがとうございました!
謹んでお慶び申し上げます。