50代若気の至リーマンブロガーしげきぽんです。
いつも拝見していただき光栄です。
この画像の動画はこのページの最後にあります。
早く見たい人はジャ~ンプ
『アーモンド』
☆ 目 次 ☆
今日から50代の美容についてのカテゴリーを作っていくことにしました。
どうぞよろしくお願いします。
今日のお題は「アーモンド」
おいしい おいしい アーモンド
君は何故アーモンドなのか?。。。
アーモンドって美容にいいって知ってる人も多いと思いますけど、
どうして美容にいいのか調査団が調査してくれましたので
みなさんお楽しみにして下さいねぇ~。
げげげ、その調査レポートを読んでいくと意外な事が判明して
きましたよ!
これもお楽しみに!
では、まず、アーモンドが何故美容にいいのかなんですが、
このアーモンドという木の実は物凄い美容おつまみ
なんだという事がようわかりまいたわ。
アーモンドの栄養価ってほんとに高いの?
調査団の調査によると、
アーモンドの栄養はビタミンE、ビタミンB2、ミネラル、
食物繊維、不飽和脂肪酸などなんですけど。。。
他のサイトでアーモンドはとんでもなく栄養価が高くて
ダイエット効果がある!!
な~んて書いてるでしょ?
実際どうなんだろうって思っていたら、ん?
な~んかちょっと違うくねぇ?
って思うふしがいろいろ出てきたんですわ。
栄養素inアーモンドの種類とダイエット
TVや他のブログでもアーモンドって凄い!!
って言ってるみたいですけど、本当に信じていいと思われます?
やっぱ調査しないとわかんないことが結構あるもんですよ。
我が調査団が独断とヘンポンで調査した結果
な~んと!
ミネラル成分として
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン
鉄、亜鉛、マンガン、銅 が含まれており、
その中で一番含有量が多いのが銅なんです。
どうですか、意外でしょ?
他のものは微量です。
それなのに、栄養価が高いって言ってる人
わかんないです。(今は)
確かに栄養の種類は多いです。そいう意味では
高いって言えるんですかね。
銅に関しては、人が一食あたりの摂取目安が0.24mg
なのに対し、10粒で0.14mg。
これがミネラルの中では最も高いです。
ちなみに皆さんご存知のカルシウムは一食あたりの摂取目安が221mg
に対し、アーモンド10粒では23mgなんです。
あらまあ。
カルシウムはこれでもミネラルの中では高い方なんですよ。
あとのミネラルは数字が少なすぎて省きました。
では次にビタミンいきましょう。
アーモンドのビタミンEが凄い!!
来ました!ビタミンEの量が半端じゃなく凄い量です。
1食あたり2.2mgの摂取目安に対し、なんと!3.1mg!!
これはオリンピック級の凄さです。
たった10粒でこの量ということは、ビタミンEを取るのに
変なサプリ飲むより、アーモンド食べろよって事ですわ。
ビタミンB2の事も記事に書いている人もいますが、
ビタミンB2は一食あたりの摂取目安が0.36mg
に対しアーモンド10粒では、あらまあ。
0.09mgしかないではあ~りませんか。
ビタミンに関してはビタミンEがオリンピックレベル
だったって事ですね。
アーモンドの食物繊維
アーモンド10粒中に含まれる食物繊維は、一食あたりの
摂取目安が5.7gに対し1.04gです。
食物繊維は腸の中で非常に重要な役割をしますので、
アーモンド食べるのはいいですねぇ。
脂肪酸
脂肪酸とは5大栄養素の一つの脂質を形成する物質ですね。
脂肪酸にはTVでも有名になった不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸
があって、不飽和脂肪酸には一価不飽和と多価不飽和があるんです。
難しい話しなので、ここは省きます。
それで、アーモンド10粒中に入っている不飽和脂肪酸
なんですが、全部で4.79g入ってます。
一食当たりの摂取目安が9.2g~14.5g
なので結構いい量が入ってるってことですね。
まとめ
アーモンドはビタミンEと食物繊維と不飽和脂肪酸の量
から考えて、元気と美容に良いと言えるという結論になりました。
げげげ!!まだあった!
アーモンドの本当の凄さはこれだった。
『AGEs排出!!』
美肌の対敵AGEsを排出する作用があるんです。
この作用がアーモンドの本当の凄さなです!!
是非アーモンドをビールのおつまみに
どうぞ!
(しわ、たるみ、しみの原因=AGEs=終末糖化産物
についてはまた書くこといたします。)
こちらは今日のしげきぽんです。
マチカフェのMサイズは初めてだったので、そのうまさに
感動したビデオを紹介します。よかったら見てください。
ちなみに俳優ではありません。がはは。